日本一早い福まきと市民ミュージカル

という事で、休み明け恒例の予告編を…

今年は暦の関係(?)で節分1日早かったんですが、福山ではさらに早い日本一の福まき~

太鼓のオープニング~

豆まき~、何回かに分けて2万個以上撒いたとか…

ちなみにガチャのカプセルも交じってて当たるといろいろな商品が貰えます。
落花生の炊き込みご飯…千葉のあたりでは普通って聞いたことありますが、
広島ではレアですよねぇ。

豆まきの合間に大道芸、スリル満点です。

福山名物のくわい、ぜんざいに入ってました。初めて食べたんですが思ったより
小さいんですねぇ。玉ねぎ位を想像してました。

夜店の商品で一番物欲を刺激されたのはこれ、まぁある一定の年齢以上の人じゃないと
「どゆこと?」かもしれませんが(w

メインステージ以外でも大道芸やってました。
高校3年生さん、成功率5%の40連けん玉、見事に成功~

帰ろうとしたら駅の前でもイベントしてました。
辛いものグランプリ、三次の辛麺はいつ食べても美味しいです。

たくさんのよさこい団体さんが次々に披露されてました。

日曜日は東広島で市民ミュージカル鑑賞。
ごめんなさい、ちょっと甘く見てました。すごい良かったです。
2階で観たんですが、もっと近くで観ればよかったなぁ…

「ヒデキ!観劇~」(年寄ネタ)の後はお風呂へ。
オリジナルタオル!物欲刺激されますねぇ。

風呂上がりに夜空を見上げたら露天風呂の湯気がもくもく…なんか癒されました。

という事で、詳細はそのうち掲載しますので気長にお待ちください。

カテゴリー: 雑記 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です