デイナイトケア作成の「デイケア新聞」10月号が発行されました。
今月も毎日いろんなプログラムが開催されますね。
先月は3連休が2連荘だったんですが今月も1回あります。
スポーツの日、昔の体育の日ですねぇ。私の子供の頃は10月10日固定だった
んですがいつの間にやら日付がころころ変わる祝日になっちゃいました。
まぁ元々が「晴れの特異日」だったんで日付には拘らなくていいっちゃいいんですが…
「東京オリンピックの開会式の日で10月10日に固定!」って言おうとしても
この前のオリンピックでその理由づけもダメになっちゃいましたしね。
特集は和風月名です、いろんな意味があるんですねぇ。
10月は神無月、神様が出雲に行っちゃうから出雲では神有月ですか。
広島とかの人だと出雲と言われて場所がピンと来ますが、関東の人とかだと
「出雲?どこ?」なんでしょうねぇ。
というか、「島根!」って教えてあげても「島根?どこ?」かもです(w
ちなみに英語の月の名前も実はいろんな意味があるみたいです。(昔のローマの
皇帝の名前とか)
洋の東西を問わず人は数字じゃなく名前で呼びたかったみたいですね。
また「月」という名称自体、ご想像通り空に浮かぶ月が由来です。
昔は「新月」になると1か月の開始で、「満月」を経て次の「新月」までを一区切りに
して1年を12か月としてたそうです。
ただそれだと1年の日数が全然365日に足りないんで、たまに1か月(閏月)を
いれて調整してたとか。
時代劇でたまに聞く「閏4月」とかはそうゆう月です。
現在みたいに2月29日の1日で調整するのとはスケールが違いますねぇ。
ちなみに、24時間を表す「日」は当然「太陽」のことです。
太陽が昇ってから沈むまでだから「1日」、分かりやすいですね(w
年は…ちょっと説明が難しいですね、字の成り立ちからの説明になるんで
興味のある人は調べてみてください←逃げた!