今日は1月7日、七草粥の日です。
お正月のおせちとかお餅でつかれた胃腸を休めて無病息災を祈るため
七草の入ったおかゆを食べる日です。
最近は7草がセットになったパックもスーパーで売られてますね。
ちなみに七草とは・・・・
せり・なづな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・すずな・すずしろ
だそうです。
せりは分かるんですが、それ以外はよくわからないんで調べてみました。
なづなってのはいわゆる「ぺんぺん草」よく「ぺんぺん草も生えない」って
言われるやつですね。
すずなってのは「カブ」です。でっかいのをおじいさんや犬が引っこ抜く奴です。
すずしろってのは普通に「大根」らしいです。
あとのごぎょう・はこべら・ほとけのざは説明を読んでも私にはよくわかりませんでした。
ちなみに病院のメニュー確認したんですが、特に七草粥ではありませんでした。
チンゲンサイの煮物は出るみたいです。代用かな?