久々に「みよし風土記の丘」に行ってみました。
天気も良くいい感じです。
特別展は「古代を駆ける馬」日本と馬の関係についてだそうです。
馬ってもともとは日本にはいなくて中国とかから入ってきた、いわば外来種だったん
ですねぇ。
とはいえ、聖徳太子は厩戸(うまやど)の王子ってくらいだからその頃には居たみたいです。
輸入した最新の乗り物だったんですかね、ちょうど今の外車みたいな感じかな?
なるほど平安貴族の移動は牛車でしたねぇ。牛は昔からいたのかな?
ちなみに仏教を朝廷が布教推進したのは貴重な馬とか牛を食べられないように肉食禁止に
したかったからと聞いた気もします。(所説あり)
いろいろ勉強になりました。アンケートを出して…
アンケート、馬に食わせるですか?(W
もう一つの企画展はおもちゃについて、懐かしいおもちゃがいろいろ展示してありました。
昔のおもちゃって今と違っていろんな遊び方ができますよねぇ。
今のテレビゲームとかとは違って、マニュアルとかなくても子供たちの創意工夫というか
創造力で成り立ってたんでしょうね。
ブリキのおもちゃとかもありました。戦後の日本を支えた大事な輸出品だったって
聞いた気がします。
私も子供のころ、サターンロケットのブリキのおもちゃを祭りの夜店で買ってもらった
記憶があります。
やる気のなくなったカッパのぬいぐるみも飾ってありました。なんかいい雰囲気ですね(w
博物館の入り口では今回の企画展にちなんでか、手作りっぽいお馬さんが
お見送りしてくれました(W
駐車場に向かっていると、なんか視線を感じました。
なんだ?と思ったらでっかい猫さんと目があいました。(トトロ…かもです(w
さて、お勉強も終わりましたし次の目的地へGo!しましょう。